申込締切:2020/12/18(金)12:00まで
※定員54名となっており先着順となりますのでお早めにお申し込みください。
※定員に満たない場合は当日参加も可能です。
お申し込みは終了致しました
内山工業株式会社様は都合により、不参加になりました。
@お名前 A参加人数 B連絡先(電話番号・メールアドレス)
C住所【岡山市内or岡山県内(岡山市以外)or岡山県外】 Dお子様の学校名
E当セミナーで聞いてみたいこと(任意)
以上を担当へお伝えください。
※個人情報については、募集に関して、申し込み内容の確認など、イベントの運営のみに使用します。
※迷惑メールの設定をしている方は、必ずshunavi.jpからのメールが受信できるよう受信設定を変更しておいてください。
業種 | メーカー |
---|---|
概要 | ![]() 当社の組込みコンピュータは、医療機器やETCなど、社会の安全と利便性を支える様々な装置に利用されています。最大の特徴は、24時間・365日、一瞬でも機能停止が許されない高い信頼性が要求される分野で多く採用されている点です。 そのような製品を開発だけでなく、製造・サポートまで一貫して行っています。 また、海外の技術を取り入れることで、IoTなど最新のソリューションも提供しています。 □働きやすい取り組み 有給休暇の取得しやすい会社です。有給のうち年間5日は計画付与日となっています。年間休日数も多く、プライベートの時間も確保できます。 従業員が生活と仕事の両立ができるように、労働時間の適正管理や育児・介護に係わる諸制度の改善に取り組んでいます。 メンター制度もあり、入社後も先輩社員のサポートのもと安心して働くことができます。 女性社員の対象者全員と男性社員2名が育休取得後、職場復帰しています。育児は小学校3年生の年度末まで短時間勤務が可能です。平成20年9月より、「おかやま子育て応援宣言企業」にも認定されています。 自発的、積極的な学習を推進するため、業務に関わるものであればセミナー受講料や資格、TOEICの受験料を会社が負担しています。英会話スクールの授業料の大部分を会社が負担しており、授業料の一部の個人負担のみで受講が可能です。 |
業種 | テキストダミー |
---|---|
概要 | ![]() 社員一人ひとりがより良く働ける為の設備や取組としては、既に設置13年目の社員食堂(利用費の3割を会社負担)や、先般法制化された年5日の年休計画取得も20年以上前から義務付けしており、育児短時間勤務の小学校3年までの拡充や時間単位有休制度があります。短時間勤務については介護やメンタル疾患への対応にも利用できるよう弾力的に運用しており、男性中心の職場で、長時間労働の削減などまだまだ課題は多くありますが、女性や障害者が働きやすくなることで作業負荷も軽減され、結果的に誰もが働きやすくなると考えています。女性の育休取得率は長年100%を維持して完全に浸透している他、GWや年末年始など7日以上の連休は年に必ず3回以上あります。新規学卒採用の対象者には、審査を通れば単年で25万円までの無利子奨学金貸与制度もあります。フットサルやゴルフなど希望があればサークル活動にも参加でき、専用冊子による通信教育の推奨や資格取得の助成も年間を通して行っています。一拠点で常時200人以上が働く職場ですが、モノづくりが好きな人が周囲とのコミュニケーションを図りながら意欲的に学び、メリハリを持って働き、成長していくことを積極応援できる会社です。 |
業種 | メーカー |
---|---|
概要 | ![]() 1.社員一人ひとりがやりがいをもって仕事にのぞめるよう職場環境を整備しています。 女性も安心して働ける子育て支援制度など、ワークライフバランスに配慮した環境により、 社員の誰もが存分に能力を発揮することで、より良い品質・サービスの提供を実現しています。 2.社員が安心して育児や仕事に専念できるよう、平成19年6月より、子育て支援に関する各種制度を導入しています。平成19年11月には、岡山県で実施している「おかやま子育て応援宣言企業」に認定され、平成20年度には県知事賞受賞企業5社の中に選ばれました。 今後も仕事と家庭の両立が出来る職場環境の整備を進め、育児をしながら働く社員を支援していきます。 |
業種 | テキストダミー |
---|---|
概要 | ![]() 【働きやすさの取り組み】 その1★快適な職場環境でコミュニケーションを活性化 2016 年4 月に新社屋を建設!2017 年には岡山市景観まちづくり賞と日経ニューオフィス賞地域奨励賞を受賞しました。様々な部署を全てワンフロアに配置し、遠くまで見渡せるようになっていて解放感があります。また、随所にスタンディングの打合せスペースがあり、小規模なミーティングをスピーディに行える環境にしています。新社屋になってからは、社員同士のコミュニケーションが活発になりました! その2★育児両立支援への取り組み スムーズに休暇に入れるよう、業務引継ぎは休暇2 ヵ月前から。育休中は会社の近況をメール・電話で伝え、疎外感を解消。復職1ヵ月前の面談で、キャリアを活かせて育児に配慮した仕事内容になるよう打ち合わせをします。 その3★改善提案コンテストで、社員目線の業務改善を実現 従来からあった改善提案要望書を、社長賞付きのコンテスト形式に変更したら、なんと提案件数が10倍に!小さな改善から大きな改善まで、誰もがチャレンジできる改善提案活動を促進することで、様々な生産性向上が実現しています。 その4★懇親会をきっかけにコミュニケーションをより活性化 懇親会は年3〜4回あり、ホテルのホールを貸し切ったり、河川敷でのお花見やビアガーデンなど、毎回様々な内容で楽しんでいます。また、毎年必ず国内外へ社員旅行に行き、職場以外で仲良くなっています。 |
業種 | メーカー |
---|---|
概要 | ![]() 活力創造の取り組みとしては、法人契約による指定スポーツジムの無料利用やフットサルチームの活動、毎年うらじゃまつりへ新入社員を中心に参加、おかやまマラソンに毎年有志で数名がランナーとして参加など、会社をあげて健康促進や地域イベントへの参加をサポートしています。 快適な職場の実現の取り組みとしては、育児休業について最長3年取得可能としており、合わせて育児・介護等を就業面でサポートする両立職という制度を取っています。現在では岡山県より「おかやま子育て応援宣言企業」として認定をいただいております。さらに安心して働くことができる職場の実現に向けて、社員一丸となって取り組んでいるのが特徴です。 会社をあげて社員同士の親睦を深める取り組みとして、廣榮堂では毎年全社員が集まる新年会を開催しています。こちらはホテルの宴会場を貸し切り、美味しい料理とお酒を囲みながら1年の活動を労い、次なる1年に向けて士気を高める場となっています。また、毎年社員研修旅行も社員が中心となって企画され、今までにはソウルや香港まで足を伸ばす年もあり、こちらは社員のコミュニケーションはもちろん、自分の見識を深める機会にもなっています。 チーム・組織でもって様々な案件に取り組む社風は、社員同士の結束力が強固なだけでなく、自己の見識を高めながら働き続けることができます。 |
業種 | テキストダミー |
---|---|
概要 | ![]() 私たちは「健康」に関わる組織として、まずは職員自身が健康で幸せであることを目的に、働きやすい職場づくりを推進する取組みを行っています。 1:職員のがん検診・医療費 全額費用補助 乳がん検診をはじめとする各種がん検診を、対象年齢の職員は自己負担なしで受診できるよう費用を補助。また、職員本人の体調不良時などに財団の各施設を受診した場合、医療費を全額補助しています。 2:ロングライフサポート制度 ※保険料は財団が全額負担 がん、急性心筋梗塞、脳卒中の三大疾病になった際、見舞金として100万円支払われる三大疾病保険制度と、病気やケガで入院した時、1日につき3,000円給付される無配当団体医療保険に加入できます。 3:育児費用、シングルマザー補助 ・育児費用補助(保育所費用補助) 復職後2年間¥26,000/月を支給。 ・シングルマザー(寡夫・寡夫)補助 第3子まで¥12,000/月(22歳)を支給。 4:職員旅行などの各種イベント ・職員旅行は複数選択肢から選ぶことができ、一定額の補助を受けられます。 ・毎年有志でリレーマラソン大会に参加しております。 淳風会はこれからも働きやすい職場づくりを組織全体で推進してまいります。 |
業種 | 商社 |
---|---|
概要 | ![]() 新車・中古車販売、ルノー車の販売、自動車整備や部品の販売、自動車保険を取り扱っています。 岡山県内に、新車販売の12店舗、中古車販売の4店舗、ルノー販売1店舗と、関連会社に板金修理などを行う日産車体岡山(株)があり、岡山県内での勤務です。地域密着型で、顧客満足度ナンバーワンを目指します。 社員は、営業スタッフ、整備のテクニカルスタッフ、事務スタッフのいずれかよりスタートして、それぞれの個性や資質、努力、私生活の変化に応じて、その道のプロになったり、ステップアップして店長や工場長を任されたり、管理本部(業務、経理、総務など)にて会社を支えたり、それぞれの道を歩みます。 私たちはクルマというモノと、私たち自身を、お客様に満足して買っていただいております。失敗は成功の元。社員の成長を楽しみ、自ら考えて挑戦することを大切にしている会社です。自動車や保険の知識は無くても、入社後は新入社員研修をはじめ、さまざまなフォローアップ研修で、安心して学べる環境を整えています。 また、働きやすさへの取り組みとして、慶弔・特別休暇、産前産後休暇、育児休暇、、小学校入学までの短時間勤務制度、在宅勤務制度などがあります。女性社員の比率も他の自動車ディーラーに比べると非常に高く、長く働き続けやすい環境を用意しています。 |
業種 | 商社・小売・サービス |
---|---|
概要 | ![]() 働きやすい環境づくりでは、育休後の短時間勤務制度を小学校入学まで延長し、育児と仕事の両立が出来る様に努めています。 ノー残業デーの導入や社内システムの終了時間を1時間早め労働時間の短縮にも努めています。また、時間単位有給の導入により、プライベートの充実や子供の学校行事などに参加し易くなり有給休暇の取得率アップに繋がっています。 健康経営にも力を入れておりタニタと提携し活動量計を活用した「健康づくり」に挑戦し、健康づくりに熱心な企業として「おかやま健康づくりアワード2018」を受賞しました。 これからもES向上の為、働きやすい職場づくりに取り組んでいき ます。 |
業種 | テキストダミー |
---|---|
概要 | ![]() 働きやすい環境作りの取組として、振替休日の取得、有給取得推進の風土づくり、資格取得支援制度(費用補助等)に取組んでいます。また、新入社員などを含め若手社員同士がコミュニケーションを図れる場として、毎年1、2年目の社員を中心に岡山の夏祭り「うらじゃ」に参加しています。普段別の職場で働いている同期、後輩や先輩と交流のできる機会を楽しみつつ、毎年練習に励んでいます。更に、創業時から「社員は"家族"」と考え、福利厚生施設として単身者にも世帯向けにも快適な住環境である社宅を提供していて、社員からも軽負担で利用できると好評です。 入社後に感じた会社の雰囲気は?という問いに対し、多くの若手社員は「社員同士の仲が良い」「とてもアットホーム」と答えます。そんなソフト面での働きやすい環境もヒラキンの魅力の1つとなっています。 |
業種 | テキストダミー |
---|---|
概要 | ![]() しょうゆ、みそ、日本酒、焼酎、甘酒などを作る醸造機械・大型醸造プラントの分野で、国内シェア80%を誇り、海外にも20数か国輸出している、業界のトップ企業です。 「世界に広がる日本食文化」を支えています。 【30年後を見据えた開発ビジョン2050】 中長期的な成長指針として、2050年を見据えた開発ビジョン2050「世界で<微生物インダストリー>を共創」を策定。 醸造業界で培ってきた、匠の技を機械化する技術を活用して、新たな市場や産業(食糧、飼料、エネルギー、バイオ素材など)を創ります。 【一人一人が生き生きと働ける職場づくり】 当社は働き方改革や健康経営に先進的に取り組んでいます。 社員のワークライフバランス実現のため、様々な制度が充実しています。 <働き方改革・福利厚生> 〇主な制度…リフレッシュ休暇、時間単位有給、育児休業・育児時短勤務(小学校卒業まで)、 看護休暇・介護休暇、企業主導型保育園、ノー残業デー(毎週木曜)、 奨学金返還支援制度、資格取得支援制度、社員旅行(年1回)など多数 <健康経営> 〇主な取り組み…人間ドック補助、食堂リニューアル、メンター・メンティ制度、健康月間での健康推進イベント(ジムトレーナーの方による体操、健康相談会、講演会、ストレスチェック) 一人一人が健康で生き生きと働ける職場です。 |
業種 | 商社 |
---|---|
概要 | ![]() 岡山県内唯一の日立グループ専門商社として創業、70周年の2016年に3階建の社屋を竣工しました。新社屋のメインフロアである2Fには仕切りなく事業スペースが広がり、営業と設計・技術とすべての部署がワンフロアで仕事をしています。ミーティングもその場ですぐはじめられ、タイムロスの軽減と生産効率向上に大きな効果が生まれています。 その他にも150人収容可能のまるで映画館のような多目的ホールや、休憩時間をゆったりと楽しめるカフェスペースや仮眠スペース、用途に応じて利用できるミーティングルームなども充実。さらに、隣接した保育園も稼働を開始し、多くの社員が活用しています。 ▼「人」を第一に、一人の成長を会社全体で後押し 双葉電機にとってもっとも重要なのは「人」。「人」のために常に新しい設備・制度を充実させています。意欲とやる気を持つ方にはそれを後押しし、新しい仕事であっても積極的に挑戦していただき、結果がたとえ失敗だったとしても評価します。新入社員であってもそれは同じで、先輩や上司、会社全体で一人の成長をサポート。「やってみたいこと」への経験値を増やしていくことで、仕事を楽しみながら社会と地域へ貢献できるよう努めています。この双葉電機の風通しの良い社風、チームワークこそが一番の働きやすさの秘訣かもしれません。 |
業種 | 商社 |
---|---|
概要 | ![]() 製造現場の合理化・最適化を徹底的にサポートするために、制御機器を中心にあらゆる機器・機能部品を、専門メーカーと構築した信頼のネットワークを活用し迅速に提供。また、生産システムにとどまらず、Web技術を活用したネットワークなど、多彩な提案能力でお客様の課題解決を推進する技術商社です。 福利厚生制度においては親睦会やクラブ活動が活発で、また、2年に一度の海外社員旅行や勤続20年になると夫婦同伴での海外旅行と特別休暇があり、仕事もオフビジネスも楽しく、時に厳しく取り組む社風が根づいています。 また、働きやすさへの取り組みとして、特別休暇制度の育児休暇、介護休暇、慶弔休暇、看護休暇、永年勤続休暇などがあります。 また、多様な働き方への対応として、ノー残業デー、短時間勤務制度、単位有給休暇(1日)などがあります。 |
業種 | テキストダミー |
---|---|
概要 | ![]() 今、私たちが見つめるのは、次の100年。2016年からは会社の事業内容を「笑顔溢れるワークスタイルの創造提案業」と定め、まずは自社の社員がテレワークを中心とした新しいワークスタイルを実践し、笑顔で働ける仕組み創りを行っています。 社員同士がコミュニケーションを密にとれる活動の例として 〇年に一度の社員旅行 〇月に一度全体会議と懇親会 〇席が決まっていないフリーアドレス制度 他にも医療費会社全額負担(年間20万まで)・24時間利用可能なジムと提携など充実した福利厚生で社員満足度を向上させています。 「『働く』に笑顔を!」をコンセプトに、社員一人一人が笑顔で働ける職場環境づくりをお手伝いするWORK SMILE LABO(ワークスマイルラボ)。 明るく、綺麗なオフィス。和気あいあいとした社風。仕事が楽しくて、がんばりを認めてもらえ、休みも報酬も充分にある…そんな理想のワークスタイルを実現するための仕組みを考え、まず自分自身が笑顔でイキイキと働く。そして、そのすばらしさをどんどん世の中に広めていくことが、私たちのミッションです。 |
業種 | ガス |
---|
業種 | 食品 |
---|
業種 | 化学 |
---|
業種 | 機械 |
---|
業種 | 機械 |
---|
業種 | パルプ・紙 |
---|
業種 | 自動車・自動車部品・金属製品 |
---|
業種 | 自動車関連・輸送用機器 |
---|
業種 | コンサルティング |
---|
業種 | ソフトウェア |
---|
業種 | ソフトウェア |
---|
業種 | ソフトウェア |
---|
業種 | ソフトウェア |
---|
業種 | ソフトウェア |
---|
業種 | アパレル |
---|
業種 | アパレル |
---|
業種 | 置き薬 |
---|
業種 | 家電・通信機器 |
---|
業種 | 家電・通信機器 |
---|
業種 | スーパー |
---|
業種 | スーパー |
---|
業種 | スーパー |
---|
業種 | その他 |
---|
業種 | ドラッグストア |
---|
業種 | メガネ・貴金属 |
---|
業種 | 自動車販売 |
---|
業種 | 自動車販売 |
---|
業種 | 自動車販売 |
---|
業種 | 建材・石油 |
---|
業種 | 食品 |
---|
業種 | 電子・電気機器 |
---|
業種 | 文具・OA関連・日用品 |
---|
業種 | インテリア・住宅建材 |
---|
業種 | ガス・エネルギー |
---|
業種 | 教育関連 |
---|
業種 | 食品 |
---|
業種 | 化学・石油・ガス |
---|
業種 | 機械・プラント・環境 |
---|
業種 | 食品 |
---|
業種 | 電子・電気機器 |
---|